fc2ブログ

GIMPで透過

フリーソフトの「GIMP」使って透過画像を作成してみよう。

手間を省くためにiphoneで直接撮影した画像をしようしています。ご容赦ください

iphone_20100916171339.jpg


まず左上のファイルから画像を読み込もう
iphone_20100916171354.jpg



上のメモリをクリックしてドラッグするとガイドバーを出すことが出来るので切り抜きたい部分にガイドバーを合わせよう
iphone_20100916171434.jpg


右のメニューバーから範囲選択を選んでガイドバーに合わせて範囲を選択。
ガイドバーがあると自動で調節してくれるから楽

右クリック→画像→選択範囲で切り抜き  
iphone_20100916171532.jpg


余分な部分を消すことができる。
iphone_20100916171647.jpg


早速透過
と、そのまえにアルファチャンネルを追加しよう、これを追加しておかないと透過されない

レイヤー→透明部分→アルファチャンネルの追加
iphone_20100916171828.jpg


メニューバーの色域を選択
iphone_20100916172418.jpg

で画像内の「色」をクリック
選択されたら「Deleteキー」を押す
これで透過されているはずだ。

とりあえず選択してデリートすればよい
方法は問わない

iphone_20100916172634.jpg

iphone_20100916172923.jpg

これで透過は終わり

保存するさいの拡張子は必ずpngでお願いします


ちなみに手を抜くとこうなる
iphone_20100916173006.jpg


以上です
スポンサーサイト



テーマ作成方法の解説~背景編~

ロック画面
ホーム画面
SMSの背景を変更してみましょう


まず普通に背景を設定します。
爆発寸前
ぐんだめ



終わりです。いかがでしたか?


本来ならこれで終わりですがテーマの背景に設定していきましょう

「iFile」を開き
/var/mobile/Library/Springboard
を開きます

その中の「HomeBackgroud.jpg」と「LockBackgroud.jpg」をコピー

/var/stash/Themes.xxxxx/題名.theme
でペースト

ホーム画面の壁紙に設定したい画像は
「Wallpaper.jpg」

ロック画面の壁紙は
「LockBackgroud.jpg」 ※そのままです

SMSの背景に設定する場合は
「SMSBackgroud.jpg」

sdふぁsdふぁdf


「winterboard」で適用し、リスプリング

以上です。

SMSの背景に設定rするとこんな感じです。
fっふぁふぁふぁf


お疲れ様でした。

テーマ作成の解説

では、.themeの簡単な作り方を説明していきましょう。

 「winterboard」について知識があること前提

まず「iFile」というCydiaアプリをとってください
   ※iphoneのファイルブラウザ、簡単にいうとiphoneの中身にフォルダを加えたり変更したりできる。

iFileを開き、
/var/stash/Themes.xxxxx
を開いてください。
 ※xxxxxの部分はiphoneごとに異なる。
/は→と置き換えてくれると分かりやすいかもしれません。

次に
右上の編集
左下の+
の順にタップして新規フォルダを作成します。
 ※タップ=1回押す

フォルダの名前はテーマの題名+.theme

アルファベットが好ましい
 ※尚題名の最初にAを付けると編集が楽
IMG_9429.jpg

右上の作成をタップしてフォルダの作成は完了です。

次に作成したフォルダの中に「Icons」というフォルダを同じ手順で作成してください。
 ※Iは大文字、sを忘れないこと

ここまではよろしいでしょうか?

では次にアイコンを作成しましょう。

超簡単なアイコンの作成方法を紹介します。

まずSafariを開き


自分が作るテーマに沿った検索をします・・・


いい画像を見つけたら・・・



グイグイっと拡大して・・・


下の+を押してホーム画面に追加!!

IMG_4128.jpg


これでアイコンの作成は完了!!
IMG_4931.jpg

いかがでしたか?うまくいきましたか?


では早速アイコンに適用させていきましょう

今回は「Cydia」のアイコンを変更させてみましょう


「iFile」を開き
/var/mobile/Library/WebClips
の順にひらいてください。

一番上のフォルダを開き、中の「icon.png」を開いてください
さっき作成したアイコンがありましたか?
 ※なかったら一番下のフォルダにあるかも


ちなみに!
作成したアイコンのフォルダ名を見ると文字がぎゅうぎゅう詰めになってて分かりやすいです!
↓一番上が作成されたフォルダ 
IMG_8670aaaa.jpg


簡単に分かりますね。

 ※一度にたくさんアイコンを作成した場合、上からに5個、下から5個ってな感じにわかれている場合がほとんどです。
これはやってるうちにわかるでしょうから気になさらずに


さて、先程発見した「icon.png」をコピーします。
右上の編集をタップ
「icon.png」をタップ  (ここで赤いチェックマークがつく)
右下の矢印マークをタップ
コピー/リンクをタップ。

次に、最初の方で作成したフォルダに向かってください。
 (/var/stash/Themes.xxxxx/題名.theme)
そして「Icons」フォルダを開き
先程コピーしたアイコンをペーストしてください。
 ※ペースト=貼りつけ

右上の編集をタップ
右下の矢印
ペースト

です。
「Icon.png」が出てきたと思います。
「Icon.png」の右の矢印をタップすると詳細が出てきます。

名前の欄の「icon.png」をタップしてください。
すると名前を変えられるので
「Cydia.png」
に変更してください。
 ※ここのCydiaの部分は自分がアイコンを変えたいアプリの名前
IMG_5993dh.jpg


それではいよいよです
「winterboard」を開いてください。
自分が作成したテーマがあると思うのでチェックマークを付けてください

そしていつもどおりリスプリング

IMG_dfh9769.jpg

どうですか?変わってますか?


以上です。

ホーム画面に追加したアイコンはもうゴミなので削除してしまいましょう。

今回はかなり初心者向けで解説しました。
 ※それももう書いてる自分があほらしくなってくるくらいに

作成時間の短縮方法は自分で見つけてください。
具体的なシステムを理解できればあとはアドリブでいろいろできちゃうと思います
 ※例えば一気にアイコンを作成し、フォルダごとコピーペースト、全部の「icon.png」の名前を変更した後「.png」でファイル検索して一気にコピーペースト、で用済みのフォルダは削除


次へ続く。
プロフィール

Krii

Author:Krii
Jailbreakeアプリ紹介がメイン
自分で探した新鮮なネタを用意するようにしてます。

リポジトリ
http://cydia.myrepospace.com/s
aber/

jailbreakアプリをてきとーに紹介してきます。

テーマ作成リクエストは受け付けておりません。

かうんと
Twitter
 
最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる