近況
お久しぶりです。
久方ぶりの更新となります
iphone5が発売してからブログの更新も頑張ろうと意気込んでみたもののすっかり脱獄熱が覚めてしまい御覧の有様です。
久しぶりにThemeを触ったついでに更新しにきました
ではまず最近作成したもの

Overlayを作りなおしてみました。
簡単にできてキレいということでDbarをずっと設定していたのですが、某厨二病アイドルをイメージしたものを作ろうと思いこんなかんじに
使用ソフトはGimpとIllustratorです

まずここまでGimpで40分ほど
次にIllustratorで10分ぐらいで文字を載せる
最後にGimpで最後の手直しをして完成
Illustratorは文字に強いということで試しに取り入れてみたわけですが、一目瞭然ですね、文字の部分はかなりキレイに描画されてるように思います。
かねてから愛用しているGimpさんは斜めの描画に弱いようなきがしなくもないです。
恐らく斜めの棒をつくるときに拡大を使ってしまったから粗が出てしまったのだと思います。
レイヤーも巧く使いこなせてないのでまだまだですね
このOverlayの作成過程は、GIMP→Illustrator→GIMP だったのですが、 Illustrator→GIMP でもよかったような気がします。
実際に壁紙に合わせてみたらこんな感じ

可愛いですね。
ご覧のとおり センス に関しては察してください。
次いでBytaFontを使ってFontを変更、簡単に出来ました

読みづらいのでDisneyFontはおすすめしません。以上です。
更にiPadを入手

ご覧の通り脱獄熱は冷めてしまったので脱獄はしていません。
以上です、近況でした。
久方ぶりの更新となります
iphone5が発売してからブログの更新も頑張ろうと意気込んでみたもののすっかり脱獄熱が覚めてしまい御覧の有様です。
久しぶりにThemeを触ったついでに更新しにきました
ではまず最近作成したもの

Overlayを作りなおしてみました。
簡単にできてキレいということでDbarをずっと設定していたのですが、某厨二病アイドルをイメージしたものを作ろうと思いこんなかんじに
使用ソフトはGimpとIllustratorです

まずここまでGimpで40分ほど
次にIllustratorで10分ぐらいで文字を載せる
最後にGimpで最後の手直しをして完成
Illustratorは文字に強いということで試しに取り入れてみたわけですが、一目瞭然ですね、文字の部分はかなりキレイに描画されてるように思います。
かねてから愛用しているGimpさんは斜めの描画に弱いようなきがしなくもないです。
恐らく斜めの棒をつくるときに拡大を使ってしまったから粗が出てしまったのだと思います。
レイヤーも巧く使いこなせてないのでまだまだですね
このOverlayの作成過程は、GIMP→Illustrator→GIMP だったのですが、 Illustrator→GIMP でもよかったような気がします。
実際に壁紙に合わせてみたらこんな感じ

可愛いですね。
ご覧のとおり センス に関しては察してください。
次いでBytaFontを使ってFontを変更、簡単に出来ました

読みづらいのでDisneyFontはおすすめしません。以上です。
更にiPadを入手

ご覧の通り脱獄熱は冷めてしまったので脱獄はしていません。
以上です、近況でした。
スポンサーサイト